【メイジャン】トゥワシュトラ作成その3【スイカバー】

メイジャンの試練
04 /14 2011
ごぶさたしまくっております。みんな覚えてないと思うけどOndyです。

【FF11合成レシピったー】より。

gousei.jpg


骨に鱗つけて小銭、、、肉は??


それはそれとしてトゥワシュトラまでの道パート3です。
-->【パート1はこちら】
-->【パート2はこちら】
-->【パート4はこちら】
-->【パート5はこちら】




パート2で出来た武器がこれ。これを更に強化します。

カルティカ RareEx(D33 隔201 Lv75~)
攻+5


しょっぺぇ~攻+5しょっぺぇ~!

完成武器 試練No 試練内容
カルティカ Ex(D33 隔201 Lv75~)
攻+7
8 Yacumama×6
東ロンフォール、東ロンフォール〔S〕、ジャグナー森林、ジャグナー森林〔S〕の全域に出現するタコ(頭足)族アビセアンNM

ff140.jpg
タコって言いつつもこれイカとエイの合成獣っぽいよね。

さて以前ちょっとだけやったアビセアンNMです。

結局あの時は第一段階NMを狩りまくっても変色せず諦めて放置してました。UNKO!


っつうわけでおさらい含めてYacumamaさん攻略までの道のり。

(1)ル・ルデの庭(G-10)のヒュム男Assai Nybaemから、「無色のジェイド」というだいじなものを1000ギルで買ってあげる。

(2)アビセアンのいるエリア(Wiki参照)でヒーリングすると「ジェイドが小さく振動し、東の方向180Ymにうんたらかんたら」とメッセージで出るので場所を合わせてヒーリングするとNM出現(NMも見えないけど動いてます)。これが第一段階NM。

(3)上記のNMを倒すと稀にジェイドが変色ジェイドに変化します。稀過ぎ爆発しろ!

(4)変色ジェイドを持った状態でサンドリア系アビセアンのエリア(東ロンフォール、東ロンフォール〔S〕、ジャグナー森林、ジャグナー森林〔S〕)で同様にヒーリングし、第二段階NMを出現させます。第二では「大きく振動」というメッセージ。ただし、第二段階でもタコの他にサカナのNMが一緒に生息している。サカナが出たらぶち殺すかタゲ切るかしてタコを探しましょう。


なんつーかめんどくさいNE!。

ちなみにリポップは1時間。ただエリアごとに1匹ずついるので、ロンフォで狩った後ジャグナーでまた探す、とかすると早いかな。めんどいので1日1匹ずっとロンフォとかでやってましたが。

ff135.jpg
ハズレのサカナも結構強くてメンドイ。こっち目当ての人もたまにいるからその場合はエリアチェンジで切った方がいいとかよくないとか。

ff160.jpg
タコNMのほうは以下の様な感じ。
・モンクタイプでカウンター持ち。攻撃が激しい。
・一定間隔(一定HP減るごと?)で百列拳を使用。
・90の回避ジョブなら回避キャップする。
・グラビデバインド無効。

回避キャップするものの圧倒的手数とセミ全消しWSでシソロは不可と判断w踊り子だとVフラあったりでかなり楽に。ちょっと張替えミスるとミンチになりかけるけど!2枚の回避盾or支援1で安心かな。
そこまで攻撃痛くないからナで耐えれるのかもしれない。ワカランケド。

ちなみにサカナもタコも、倒すと変色ジェイドが水色のジェイドに変わってしまうことがあります。これは第三段階NM用のジェイドなので、また変色ジェイドを作り直し。チクショー!
まあ水色のジェイドは二つもてないので、1個持っていれば次の変色ジェイドが失われることはなく、いくらでも狩れます。
でも!変色と水色両方持ってるとどっちのNMにも反応するのでメッセージに注意。「力強く振動」と出ると第三段階NMが反応してます。コワイコワイ離れましょう。



なかなか進行しないメイジャン。片手間だとこんなもんよね。
特にペースを上げる気もない(キリッ


関連記事
web拍手 by FC2


ブログパーツ

コメント

非公開コメント