【リニューアル】5/19現在デュナミス情報まとめ【裏】

デュナミス
05 /19 2011
元祖☆長時間拘束コンテンツ・デュナミスこと「裏」が今回のVUでリニューアルされました!

占有エリアだったのが解放され、好きな人が好きな時に一日一回入れる仕様に。

社会人には厳しいコンテンツだったのでこれはありがたい。
むかーし裏LS入ってたけど、少ししか行けなかったなあ。

という訳でとりあえずデュナミス-バストゥークにでも







300.jpg
いってみよー!!


なんつーか完全にアビセア化。

適度な時間で終われて、ソロもOK。なかなかいいリニューアルになったんじゃないかしら。


というわけで、以下行ってみたことから解ったこと、あとその後ネット調べてみた情報等を整理してみた。



■突入について
・入るまでの手順は以下。
(1)闇王倒してランク6にする。
(2)ザルカバード行くとイベント。
(3)3国とジュノにあるTrail Markings(どれでもよい)を調べるとイベントがあり、だいじなもの「朧なる砂」をゲッツ。
(4)ダボイ、ベドー、オズトロヤ城などの入口付近にいるゴブリンNPCに話しかけるとベラベラ喋るので5万ギルをトレードし、だいじなもの「煌く砂時計」をゲッツ。
(5)3国とジュノにあるTrail Markingsからヌルリと入る。
(※ボスディンは4箇所クリア、ザルカはボスディンクリアしないと入れまてん!)

・エリア占有がなくなったのでみんな勝手に入れる。

・滞在時間は60分。ただし中で特定の敵を倒すと延長される。

・前回進入した時間から地球時間0時またぎで再入場できるようになる。



■エリアについて
Ond110517003010a.jpg
・マップは街そのまんま。けど暗い。そして敵がモッサリいる。

・BGMが眠くなる。でも好き。

・シグネットは効いてるっぽいけどクリスタルは出ない。

・天候は常に闇2つ。闇メイジャン始まったな!と見せかけて敵が獣人のみ。



■モンスターについて(共通)
Ond110517000801a.jpg
・主に獣人と石像がいる。

・経験値が入るようになった。

・入り口付近は楽~奥のほうに強そうな相手がいる。全体的に攻撃力が高いのでアビセア気分でいくと死ぬ

・旧貨幣・AF2を落とすが、クリスタル・印章・石印は出ません。

・NM含めてインスニ有効。

・リポップ結構早い。

・アビリティ・魔法・WSで弱点を突く事ができる。詳細は後述。


■モンスターについて(獣人)
・全員がアトルガン前の15ジョブに該当する。

雑魚でも2時間アビ使う。竜剣実装前のコンテンツの為リューサンはコールワイバーンする。

・ペットジョブは本体倒すとペットも消える。


■モンスターについて(石像)
・獣人同様ウロウロしているが場所は決まっている。

・視覚感知。

・貨幣落とさない??

・石像を釣った時に獣人はリンクするが、獣人を釣っても石像はリンクしないっぽい。

・3タイプの石像がおり、それぞれ倒すと滞在時間延長全員のHP回復全員のMP回復となる。

・釣ると目が光る。目の色で時間延長HP回復MP回復が区別できるが、釣る前は名前のみでしか判断できない。

・延長はそれぞれ1回しか不可。全部で5匹いるので5回まで。また延長取得時にだいじなもの「~色に輝く砂」を全員取得する。


■モンスターについて(NM)
Ond110517004137a.jpg
時間ポップトリガーポップボスNMと更に真ボスNMがいるらしい。

・時間ポップNMはリポップも早く、普通の雑魚がちょっと強くなったくらい。インスニ有効。ボスのトリガー「~の玉」を落とす。

・トリガーNMは強いらしい。(ゴメンナサイまだやってません)トリガーアイテムは雑魚から。(楽だと落とさないかも)「憎悪の~」ってアイテムらしい。

・ボスNMは「~の玉」を???にトレードするとPOP。このとき周りは干渉できない状態になる。倒すと全員が(死んでても)だいじなものを貰え、クリアとなる。

・真ボスはトリガーNMとボスが落とすアイテム全部使って沸かせるらしい。後はヨクワカランデス。



■弱点について
※まだ未確定な部分もあります

・アビリティか魔法かウェポンスキルで弱点を突くことができる。ペットの技はアビリティ扱い。(確定)

・弱点を突くとログに誰が突いたかも表示される。(確定)

弱点の種類は敵のジョブによって異なる。(ほぼ確定)
ジョブ弱点
重装備(戦ナ暗侍竜)WS
軽装備(モシ狩獣忍)アビリティ
魔道士(白黒赤詩召)魔法

・アビセアと違い、敵の魔法詠唱中やTP技中でも弱点はつく。(ほぼ確定)

・弱点の色は弱点を付いた種類に関係なく、その時持っている「~色に輝く砂」の数で黄⇒青⇒赤と変化していく。(ほぼ確定)

・弱点は特定のWS、アビ、魔法と決まっておらず、重装備ジョブならWSを当てる度、軽装備ならアビリティを当てる度、魔道士なら魔法を当てる度に判定が行われる。そのため色んな技を使っても同じ技を連打しても同じ。(未確認)

・同じWS、アビ、魔法でも何回目かで弱点になることがある。(確定)

・持っている「~色に輝く砂」の数で弱点を突ける確率が上がる。(未確認)

・弱点を突くと貨幣のドロップ率が上昇する。(確定)



なかなか面白いです、今回の裏。

お手軽さもあるし、弱点も今回はジョブ必須とかがなさそうなので少人数でも楽しめそう。

今回うちではe2_a.gifm6_a.gift1_a.gif白の3人で行って普通のボスまでやってきました。(ボスにデス食らったけど)

弱点を突くと貨幣がウマーなもんで、延長全部取った後サポ踊で軽装備の雑魚にステップ入れまくって弱点突きが今のスタンダードらしいですw

毎度思うけどよくこんな法則見つけるよなあ・・・。

web拍手 by FC2


ブログパーツ

コメント

非公開コメント

弱点の法則は知りませんでした…!
お兄様に感謝なのです。
雑魚が落とすトリガーで沸くNMは相当強いです。
ジュノ、ウィンと二箇所でしか戦っていませんが、どちらも2ジョブのハイブリットタイプ(ナ/忍や赤/忍)。
で、ウィンのナ/忍タイプのヤグNMはインビンシブルを何回も使ってきたりしてきます。
詩人のスケルツォか忍の身替り、召の絶対防御が無いと全滅できますの。

はじめまして、コメント欄にお邪魔いたします。

デュナミスは一生縁が無いところなんだと思っていたのですが、俄然観光的な意味で興味が湧いてきました。
参考にさせていただきます!
それと、すてきな画像があったので思わず保存いたしました。
ばかですみません。

Re: タイトルなし

>すぱ子 様

この情報を得てから意気揚々と裏ウィンいったら最初の時間延長でリンクした召還にアスフロされて死にました^q^
そしてトリガNMはスケルツォ身替絶対防御、、つまり俺らは全滅!!


>belle 様

きた!某えるめすきた!
いらっしゃいませこんな汚いブログに。
バレてるかと思いますがチラチラ見てます。リンク追加しときますね^v^

AF狙いの雑魚狩りならソロでももちろん、場所によっては時間延長石像だけ倒してその後弱点突きながら雑魚狩り貨幣ウマーもできるみたいっすね。どうせ観光するなら是非。

例の画像は意味不明な拾いものですが気に入ってますw