【脳筋入門】彼氏がTPを理解してなかった別れたいオンライン【tぽk】

雑記
11 /08 2011
FF11の話ですモチロン。

生粋の脳筋はアホそうに見えて実はTPとかステータスの計算をちゃんとしてたりする。


heaven.jpg
だって高ダメージで脳汁出るんだもの。

というわけで脳筋向け記事に見せかけつつ、実はアビセアで前衛始めた元後衛向けの内容になるかと思います。



■直接攻撃によるTPの取得

通常攻撃により1ダメージ以上与えた場合、TPを得ることが出来ます。
攻撃がミスした場合、または命中したが0ダメージの場合(ストンスキン含む)はTPを得られません。

基本得TP量は武器の隔に依存し、武器の隔が長いほど多くなります。計算はややこしいので「TP 計算」とかでググレカス状態。自動計算してくれるところが幾つもあります。

またストアTPで上記の基本得TP量に対してボーナスを得ます。計算は以下の通り。

得TP = 基本得TP × (100 + ストアTP) / 100

要はストアTP50で1.5倍です。

二刀流時は左右の武器を足して2で割った隔を基準として計算します。その為左右の武器間隔が異なっていても得られるTP量はそれぞれ同じです。
二刀流係数は隔を直接減らす効果がある為、攻撃が早くなる代わりに得られるTP量も減少します

・例1:隔300の武器を一刀で装備していた場合、得TPは7.8
・例2:隔200の武器を一刀で装備していた場合、得TPは5.4
・例3:隔300の武器を一刀で装備し、ストアTP10の場合、得TPは8.5
・例4:隔300と隔200の武器を二刀流し、二刀流係数0.60の場合、得TPは4.7


■その他TPの取得方法

・敵からの通常攻撃により1ダメージ以上を受ける。
 通常攻撃で2TP、魔法攻撃で5TPしか増えないですが、通常攻撃のほうはストアTPも効果あるとかないとか。

・黙想、Rフラリシュといったアビリティの使用。
 アビリティ効果アップ装備でもなければ固定値で上昇。ストアTPも関係なし。

・イカロスウイング等のアイテム使用。
 100とか300とか得られるので一見固定ですが、実はストアTPの影響を受けます。
 110とかになったり。だからどうしたってね。

・装備、アートマなどのリゲイン
 要するに「じわじわ増える」ヤツ。正確には黙想もこれに含まれるんでしょうけども。
 これもストアTPの影響はなし。


■振り数の調整

脳筋達が敏感なのはコレ。
WSが撃てる(TP100に達する)までに何回攻撃を当てればいいかを調整します。
すばやくTP100まで持っていき、WSの回転率を上げることで時間当たりのダメージを上げます。

例えば計算により一回の攻撃で溜まるTPが16.6だった場合、
6回殴るとTPが99.6。あと0.4の為にもう一回攻撃しないといけないわけです。7振りでTP116.2、これはもったいない。
そんなときにストアTP1でもついた装備に変えると、一回あたりのTPが16.7になり、6回の攻撃で100.2。TPに無駄が無く、調整前よりかなり効率的にダメージを稼げるはずです。

このような調整を行う際に考慮するのが以下です。

・ストアTP
 上記の通り。うまく振り数が減らせる場合はヘイストを捨ててでも上げたほうが良いことも。逆に振り数を減らすまでに必要なストアTPが多くて不可能な場合は少しだけ上げても特に効果なし。(踊り子で細かくTPを消費する場合は別)

・WS時の装備
 殆どの場合WS時には装備をヘイスト装備などから攻撃重視のものに着替える為、ストアTPが異なる(取得TPが異なる)場合があります。そういった時はWSの一回分のみ別に計算し、残りの攻撃で振り数を調整します。

・リゲイン装備
 これは基本的に種類が少なく、実用的なものもほぼなかったのですが、アルタナミッションクリア時に貰える胡蝶のイヤリングで潜在能力:リゲインを付けたものが割と実用的な範囲。具体的には抜刀時に1TP/3秒溜まる。これは通常攻撃でTP98くらいになるようにしておけば丁度100になるようなタイミングなので、耳一つでストアTPと同様の大きな効果が得られます。

・多段WS
 多段WSの場合、2段目以降の取得TPが1入ります。例えば一撃16.7TPの状態でのレイジングラッシュなら16.7+1+1で18.7。ミスした場合はその分が無くなり、初段をミスすれば1+1で2TPしか溜まりません。全段ヒットする前提でストアTPをギリギリに調整していると痛い目を見るでしょう。


■モンスターのTP

PC同様、モンスターにもTPがありますが、溜まり方等の仕様はPCと異なります。

・攻撃時の得TP
 恐らくPCと同じ。

・被ダメージ時の得TP
 固定であるPCに対し、こちらは攻撃側が得られるTPに+3したものになる。ただしモクシャの効果により減少する。魔法を受けた場合はPCの倍で10TP。多段青魔法であれば1Hit毎に10TPです。

・特殊技の発動
 モンスターはTP100で特殊技を即撃ちするわけではなく、TPが100以上で増える度にランダムで発動する。よってTPの変動が起きる機会が多いほど、つまり手数が多いほど特殊技が出やすい原因の一つ。ただし、モンスターが瀕死状態(HPが約30%以下)の場合はTP100で即撃ちする。

・特殊技の中断
 敵の特殊技(爆弾投げなど)をスタンで止めた場合、TPは0にならず固定で68程度になる。またすぐ100になってしまうので戦闘終盤であれば少しの時間稼ぎにしかならないかもしれない、、。




最近は大人数でわあーっと敵を倒す事が多くなっているので、あんまり気にしなくても良くなってきている内容です、自己満に近いか(´_ゝ`)

まあ偉そうに書きましたが、実は胡蝶のイヤリングぽぴぃ;;

関連記事
web拍手 by FC2


ブログパーツ

コメント

非公開コメント