【Win10】新ノートPCでのFF11苦労話【NVIDIA】
雑記
15周年おめでとうございます!!!
※本記事の内容は全く関係ありません。

前のノートPCがぶっ壊れたんで新しいノートPCで快適ゲームライフじゃい!
って思ったらそうも行かなかった話。
更新が遅れるのも仕方ないな~~(チラッ
ノートPC+Win10+NVIDIA限定の話です。(たぶん)
先に言わせておいて貰おう。結果としては完璧ではないし、アレコレとインストールするのは自己責任で。
※本記事の内容は全く関係ありません。

前のノートPCがぶっ壊れたんで新しいノートPCで快適ゲームライフじゃい!
って思ったらそうも行かなかった話。
更新が遅れるのも仕方ないな~~(チラッ
ノートPC+Win10+NVIDIA限定の話です。(たぶん)
先に言わせておいて貰おう。結果としては完璧ではないし、アレコレとインストールするのは自己責任で。
※7/12追記:
この記事では未解決でしたが、その後解決しました。
現象
前回WKRをやっていて初めて思ったんです。
新PCにしたのに、多人数戦闘になるとなんでこんなに重いんだ、、?
PTはフェイスがあるせいで常に6人。敵が一匹の時はまあいいとして、BFだったりとかで敵が5、6匹とか、更に味方が居たりとかするとめっちゃ重い。
L2R2押してもマクロパレットがなかなか出てこない。
不意打ちマクロとWSマクロを連続で使おうと思ったら間に通常攻撃入っちゃう。まともに戦えないじゃないか!

2PT+敵1・2匹。こんなんでも既に重い。

1PT+敵数匹。これだと平気らしい。

1PT+寝っ転がってるNPC+敵たくさん。メチャクソ重い。
原因
どうやらFF11の時だけグラボが機能していないことが発覚。オンボのIntelHDGraphicsで省電力モード。ネットサーフィンじゃねーんだぞ!
同様の現象がフォーラムでも話題に上がっていて、OSがWindows10でNVIDIA optimus機能を使っているノートPCで発生する模様。要するにDirectXの古いえふえふだとoptimusが機能しない。仕様ですって。

オワタ
ちなみにわしの環境は「Windows 10 Home+NVIDIAR GeForceR GTX 960M」。上記フォーラムのスレ主と全く同じである。
スレ主さんはオンボでそこそこ動くということで諦めてしまったようですが、俺は諦めが悪いのであがくことにします。というかこのままだとプレイするモチベーションが保てない。
解決策
アレコレ調べた結果、人によって解決策も色々。というか解決してなかったり、そもそも環境が違う人が多いのでコレで絶対完璧!というのは無さそう。以下は試してみた一覧。
(1)BIOS設定によるoptimus機能の無効化
optimusなんかいらねえ!ずっとフルパワーだ!という設定。
⇒(俺のPCにはそんな設定)ないです
(2)外部モニタに出力する
モニタを繋いでそっちに出力したら何故かグラボが動くらしい話。
⇒変わりませんでした。そもそもモニタ使ってたらノートの意味無いので自分的にはナシ。
(3)NVIDIAコントロールパネルからの設定
グローバル設定やプログラム(polboot.exeあたり)を指定しての設定で、グラボ側で動作するよう指定するやつ。FFにおいてはこれでうまく行ったという例が見当たらず。
⇒やっぱりダメでした。
(4)dgVoodoo2を使う
FF以外の古いゲームでの事象にもよく出て来ているフリーソフトだそうです。
DirectX8.1で動くえふえふを9以上であるかのように見せかけるラッパーだとかなんとか。
⇒グラボが動いたあああァァァァッ!!
ただし、安定せずに数秒~数分でFFが落ちる。
(5)更にFFXI gammaを使う
某記事様で紹介されていた、dgVoodoo2+FFXIgammaを使って動作を安定させるというもの。
⇒動いた!と思ったけど次の日は落ちた。
少しは良くなった気がするけどやっぱダメらしい。
(Win8.1ならこれで良かったのかな~)
(6)グラボのドライバを更新
正常な思考の人間なら最初に行うべき作業。なぜやらなかった。
グラボを使うというのには関係無さそうだけど、dgVoodoo2で安定しないというのには影響有るかも。
⇒更新した後だとdgVoodoo2で落ちにくくなった!(落ちないとは言ってない
行き着いた先
結局、俺の環境でグラボ使おうとすると「ドライバ更新してdgVoodoo2を使用する」しか残されていないのかなと。
これでも100%まともな動作にはならず、「たまに起動して数分以内にエラーで落ちる(特にPC起動直後」のと、「えふえふシャットダウン時は毎回エラーを出す」という問題が残ります。問題だらけじゃねーか!
もちろんグラボ動作を諦めて普通にプレイすることも出来ます。エラーなんかでないし、大人数コンテンツしなければいい。
でもそれじゃあねぇ、せっかく復帰したんですから。できないって言われるとやりたくなるやん?
とりあえずなんとか動いているものの全てが不安定なので、今後のOSアップデート等で全く動かなくなったりするかもしれません。
そうなったらもうPCぶん投げるかFFぶん投げるか。

備考
dgVoodoo2のインストールと設定は以下のかんじ。
・Dege's stuffsからダウンロードする。
※追記:
現在の最新バージョンは2.54となっていますが、このバージョンだとPC・NPC共にキャラクターが表示されない(!?)ので、2.53以前を使います。
ただし2.54はエラーで落ちることなく安定している。問題はキャラ表示なのか。
・解凍して「dgVoodooSetup.exe」とMSフォルダの中の3つのファイルを「C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FANTASY XI」のフォルダ(インストール先)にコピー
・「dgVoodooSetup.exe」のプロパティを開いて「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック。
・「dgVoodooSetup.exe」を実行して以下を設定

①右上の「.¥」を押す(左のConfigFolderがえふえふの場所になる)
②「DirectX」タブを選択
③「VRAM」「Antialiasing」を設定(ここはこれでいいか自信無し)
④「dgVoodoo Watermark」のチェックをはずす
(ついてるとFF画面の右下にdgVoodooのロゴがうっすら出る)
⑤あとは普通にFF起動したらグラボが動作している、はず!!
以上!!!
もっと安定する方法あったら誰か教えてくれよな~~~~~~
- 関連記事
-
- 【浦島太郎その4】下位スカーム (2017/06/09)
- 【Win10】新ノートPCでのFF11苦労話【NVIDIA】 (2017/05/16)
- 【浦島太郎その3】WKR!WKR!(Colkhab) (2017/04/25)
コメント
No title
自分の環境は、17インチノート、960M、4700Qです。内蔵グラフィックスで解像度落とせば問題なくなりました。
2017-06-09 20:37 とおりすがり URL 編集
Re: No title
コメント有難うございます!
なるほどIntel内蔵でも設定次第で十分動くんですね。
えふえふのウィンドウは1600x900ぐらいだったかなー、ただサイズは小さくするとおじさんの目だとログが見づらいし、かといって全画面はいろいろ不便なんですよね、えふえふ専用機ではないですし。
何よりPCがサボってるのが気に食わないんです!買ったばっかりなんだから働け!
とりあえず今はそこまで落ちないのでdgVoodoo2が更新されることを待ちながらプレイしております。
2017-06-12 11:30 Ondy URL 編集
No title
フォーラムにも書かれていましたがパッドが原因の場合もあるみたいですね。
私はPS4のパッドからxbox360に変更したところオンボでカクカクだったマクロがさくさく表示されるようになりました。
後は画質を下げれば移動もだいぶ軽くなるので低画質にはなりますが快適にプレイできるようになりました。
コンフィグのスクリーン設定は
フロント1920x1080、メニューとバックは両方とも1366x768
他のコンフィグは低画質向けの設定。
ゲーム内の設定は
キャラ表示、表示距離、共に最大表示。影、天候はオフ
バトルエフェクトは全てオフ(表示する)
これでキャンペーン中のドメインに行きましたが大人数の中マクロが重くWSや着替えができない!といったことやキャラが動かないといったこともなく結果的に強制終了の不安も無いので個人的に快適にプレイできています。
主さんはそこまで落ちないようなので大丈夫だと思いますが、同じ症状でdgVoodoo2を入れてもすぐ落ちる!という人の参考になればと思い長文でわかりにくい文章ですが書き込みさせていただきましたm(_ _)m
後は対策してくれるのを待つしかないですね、せっかくのゲーミングノートが意味ないですよね(T_T)
2017-06-16 11:41 たる URL 編集
Re: No title
コメント有難うございます!
強制終了は日によるんですよね、、まったく落ちない日もあれば、ログインするたびに何度も落ちる日も、、。
大体落ちるのはログインして数分以内、もしくは初めてカメラ操作したタイミングとか、初めてHPワープしたタイミングとか。
人が多いところでログインすると発生しやすいので、たぶんキャラクターの表示で起きてるのかなーと。
数分以内に落ちずに一度安定するとその後はどんな事しても落ちないんですけどね、謎。
パッドの原因のやつは特に戦闘とかしなくても重いですよってやつらしいので、ちょっと現象が違うみたいですね。ウチのはオンボで動かしてても多人数戦闘以外は普通に問題ないくらいですから。
パッドはPS2のをコンバータで繋いでますね。XBOXも使ったんですけど十字キーが慣れなくてちょっと苦手です(・ω・`)
やっぱり設定によってはオンボでも十分なんですね、フルパワーで動かないPCに目を瞑れば、、!w
3回も4回も落ちちゃう日は正直やる気なくなるんですよね~w精神衛生上そっちのほうがいいんですかね、、
2017-06-18 23:24 Ondy URL 編集