【シーフ】アビリティ:かくれるを見直す

シーフ
09 /30 2010
たまにはシーフのマジメな話。一応メインジョブだし忘れてはイカン!

5年もシーフやってて、アビリティの中で一番理解し切れてないのがこの「かくれる」
先輩シーフ方はもう完璧だぜ!って人も居るかもしれませんが、
実際ネットで調べると意見が食い違ってたり難しい。


んでちょっとどういうもんかってのを。
様々な情報から俺なりにまとめますが100%正しいものではありませんあしからず。


シーフLV45で習得する5分アビリティ。

説明を見ると、

 ・敵から隠れる。

これだけかよw

要はアビリティのインビジなんですが、違うところが二つ。


・かくれる中は不意打ちが方向に関係なく成立する。

これは正直シーフじゃない人でもなんとなく知ってると思いますが、
「かくれる」で姿が消えているうちは敵の正面だろうがなんだろうが不意打ちが入ります。

ただインビジと同じく、アビリティや魔法などで行動すると効果が切れて姿が出るため、不意打ちはかくれるより先に使う必要があります。
また、ソロのとき等「かくれる」した後に聴覚感知の敵に感知されたりして殴られると切れてしまいます。当然ですね。

攻撃を行うともちろん効果は切れます。連続では使えません。




・かくれるが成功すると本人に対するヘイトがリセットされる。

戦闘中であろうがなんであろうが、成功すれば突然タゲは切れ、
PTの場合は他の人にタゲが向かってヘイト0、ソロの場合は黄色ネームになり約15秒間敵が呆けます。これによりすぐに再度絡まれることはありません。


ただしこの成功すればというのが問題で、敵の感知方法、追尾方法、さらに天候まで絡む。全ての敵に試した人は居ないと思うので確実ではないのですが以下の通り。



1.視覚感知・視覚追跡の敵(ゴブ・ヤグ・トンベリ・コカなど)
 問答無用でタゲが切れる。

2.聴覚感知の敵(カメ・ブガード・キノコなど)
 基本的に失敗する。一部例外は下記。

3.視覚感知・嗅覚追跡の敵(オーク・虎・デーモンなど)
 匂いを消した上でなら成功する。
 匂いを消すには、デオードやデオドライザーを使う、川を通る、または天候時(雨など。どの天気がダメかまでは不明)。

4.魔法感知の敵(エレメンタル・壷・ボムなど視覚感知を持つものも含む)
 成功する。

5.聴覚感知+生命感知・視覚追跡の敵(骨、オバケなど不死系全般)
 聴覚があるんですが実はHPが白ければ成功する。

6.視覚感知+聴覚感知の敵(アーリマン・プークなど)
 聴覚があるにもかかわらず成功します。視覚があるから?追跡はないしね。

7.アビリティ感知の敵(アトルガンフォモル、プリンなど)
 成功する。絡まれてない時に使えばもちろん絡まれます。
 フォモルなんかは生命+聴覚もあるんですが5と同じですかね。

8.インスニ見破りの敵(ハイプリなど)
 成功するらしい。ちょっと未確認。視覚+聴覚と同じ感じですかね。

9.ペットつきの敵
 ペットがいるとなぜか失敗。ペットは嗅覚追尾?


こんなところです。
実際はもっとややこしい感知のイカだったりNMだったりBCの敵だったりあるんですが、そのへんは頑張って調べてよ!ってことで。

なかなか制限はあるんですがうまく使えれば
・敵のタゲを取っている盾の後ろから不意だまWS→大ダメージ→敵は死ぬ
・釣りでリンクした!→かくれる→呆けてる間に1匹だけ釣る→彼女が出来る
・絡まれた!→かくれる→何事もなかったように逃げる→いくえ不明
とすごいことに。それほどでもない。

さっきも言いましたがこのアビの取得はLV45.つまり次のVUでサポに食われる。


脳筋ははやく覚えろー間に合わなくなっても知らんぞー!!!



サポシは流行らないかな( ´3`)



そういやボム相手にかくれるして殴られたことが何度かあるんだけど、失敗の時の「見つかったログ」は出てなかったんですよね。
なんか敵の攻撃と同時だとダメなこともあるのかも、バグかしら。

関連記事
web拍手 by FC2


ブログパーツ

コメント

非公開コメント