6月中旬VU

バージョンアップ
06 /02 2010
最近■eにしては随分ハイペースで更新されるトピックスのVU情報。

あ、小出しにしてるだけですかそうですか^^;


でも意外と良さそうな内容。


・5/14 次回バージョンアップのお知らせ
100603_02.jpg

 まあお知らせだけですよね。


 >次回バージョンアップでは、じつに約6年半ぶりとなるレベルキャップの解放が行われます!
 >これに伴い、新しい装備品やウェポンスキルなども追加される予定です。


 これは解っていたことだが、やっぱりキャップ解放はウヒョー!となります。

 装備品、、75装備がとうとう死ぬのね。たぶん。たぶん、、。

 個人的にはWSの方が楽しみ。



・5/17 バトルエリア拡張コンテンツ第一弾「禁断の地アビセア」の特設サイトをオープン!

 また980円課金かよ!といいつつも見る。

 新たな「異界の口」が各地に出現して崩壊世界みたいなとこに飛ぶらしい。

 「異界の口」設定は便利すぎだろ自重。

 画面見る限りではどう見てもラテーヌ。過去とか裏みたいにマップ同じで敵が違うって感じですかね。

100603.jpg
 狩人のAF3(予想)がおピンクなのはわろた。



・5/20 「アルタナの神兵」3国連続クエスト完結!
100603_03.jpg

 すいません全くやってませんすいません。

 ・・・

 面白いらしいっすね、特にウィンだとか。

 クエミッション好きは待ち望んでいるところらしい。



・5/24 「プロマシアの呪縛」エリアを一新!
100603_04.jpg

 PMエリアのLV制限が撤廃!

 そういや言ってたねこんなこと!

 PMはやっちゃったけどLSメンとかまだクリアしてない人たちはうれしいニュース。

 今は人集まらないもんね。

 気になるのは、、

 >「プロマシアの呪縛」エリアの一部ではレベル75以降のプレイヤー向けにモンスター配置やレベル調整を行います。
 >「プロマシアの呪縛」エリアでの新たな冒険をお楽しみください。


 ミッションで通るところにLV100の敵が、、とかするなよ!?



・5/27 メイジャンの試練に関する新クエスト追加と調整
100603_05.jpg

 >前回に引き続き、武器系クエストを追加する予定です。
 >新しいクエストでは、これまでの試練を乗り越えて手に入れた武器をさらに強化していくことができます。


 ありゃりゃ、今回は防具だと思ってました。そういう人も多いんではないでしょうかw

 また天気を待って延々雑魚狩りする作業がはじまるお、、、いやまだ一本も作ってないけどね!


 >一部のクエスト達成条件について、討伐数の引き下げなどの調整を行う予定です。
 >既にクエストをオファー済みの場合にも、調整による達成条件の変更が適用されます。


 ここに期待。


 >またウェポンスキルの能力を向上させるなど、従来とは異なる一連の武器強化クエストが一部導入されます。

 これは面白そう?死にWSが息を吹き返すかもしれん。

 でも、「レンジングラッシュII覚えてない奴はメリポくるな」的なのはナシでw


 >“Magian Moogle”から「メイジャンの眼鏡」を購入できるようになります。
 >フィールドやダンジョンなどで「メイジャンの眼鏡」を使用するとメイジャンの試練帖が出現し、現在受けているクエストの一覧とそれぞれの進行状況がいつでも確認できます。


 いいんだけどアイテム増やす以外に方法はなかったのかw



・6/1 新迷宮登場!モブリンズ メイズモンガーで強敵に腕試し!
100603_06.jpg

 これまた数回しかやってないコンテンツでして、、、すんません


 今度はNMに挑戦するようで?

 >新たな迷宮にはNPC“Sadistiq”が待っています。話しかけて、挑戦するノートリアスモンスターを一覧から選択しましょう。
 >挑戦するノートリアスモンスターを決めたら戦闘開始です。


 BCっぽくなるのかしら。


 >この迷宮では、15分以内にノートリアスモンスターのHPをどれだけ減らすことができるかが目的となります。
 >もし討伐出来なくても、ノートリアスモンスターのHP残量に応じた報酬を得ることができます。


 倒せなくても報酬が出るBC!

 まあ倒せないとお土産程度になるんでしょうがいいですね。


 >戦闘が終わったら、NPC“Sadistiq”にメイズスコアカードをトレードしてランクを記録してもらいましょう。
 >繰り返しメイズに挑戦し、メイズスコアカードに良い記録を残していくことで、選択できるノートリアスモンスターが徐々に追加されていきます。


 これはちょっとやる気出るかも?

関連記事
web拍手 by FC2


ブログパーツ

コメント

非公開コメント