今更ナイズル攻略第二回:戦術目標編

アサルト
01 /13 2011
年を越してしまった今更ナイズルシリーズ。

第二回はメインの戦術目標編でござるよ。【第一回はこちら】【第三回はこちら】

ぶっちゃけこの回だけでいいんじゃないかという意見は受付終了でございます申し訳ございません。


■共通項

・ロビーフロアから指定層に突入すると、全員棒と重なった状態から始まります。戦術目標達成後のゴールもこの棒から。

・棒を調べるとそのフロアでの戦術目標が解る為、早めに棒から離れましょう。(重なってるとタゲれない)
 ※F8キーを押すと一番近いNPCをタゲれるので、ペットジョブが居なければこれで棒を調べれます。

・戦術目標は5種+"戦術目標なし"からフロアごとにランダムで決まる。詳細は後述。

・どのフロアもマップが表示されません。四角い部屋が縦横に繋がっているだけなのでスタートの棒からどう動いたか覚えてね。

・戦術目標の種類に関わらず、各フロアには雑魚モンスターと通常NM、そしてArchaic Rampart(見た目から通称:「門」)が1匹必ず居ます。

・通常NMは既存エリアのNMが世界各地から門を通じて運び込まれているという設定らしく、名前、見た目、挙動が同様で強さのみナイズル用に調整されています。

・通常NMを倒すと金の箱が出現し、調べると未鑑定アイテムが手に入ります。これは鑑定するとごく稀に本来そのNMが落とすアイテムが出ます。終わったら鑑定祭りしましょう。


■戦術目標1:敵の殲滅

・通称:「せんめつ」。フロア内の敵を全部SATSUGAIせよというノウキンにもわかりやすい作戦。

・出る敵の数、種類によっては数分~数十分かかってしまう。

・その中で特にめんどくせーのが以下。
分類 名前 感知 備考
雑魚 Black Pudding (プリン) 視覚、アビ 壁の向こうからアビ感知→スリプガとかよくあること。
Draugar (骨) 聴覚、生命 生命感知の為近くで戦闘するべからず。
Bhoot (青ゴースト)
Dahak (赤ドラゴン) 聴覚 ナイズル最強の雑魚敵。
強化全消しに強化の数×110程度のダメージを与える負の歌を使用。
静寂にすれば封じれるものの15TP/3secの強烈リゲインが発生。黒タルが吹き飛ぶ範囲技のボディプレスを連発される恐れがある。
強化を切って挑むか静寂にしてボディプレスをスタンで止めるかはリーダーによって異なる。
通常NM Bat Eye (アーリマン) 視覚、聴覚 雑魚敵と間違えやすい。
Roc (ロック) 視覚 女神の祝福使用で戦闘長期化。
Energetic Eruca (エルカ) 聴覚 斬属性無効という恐ろしい仕様。戦う場合は突武器、打武器で。
なにもなければ武器をはずして格闘、魔法で^^;
Voluptuous Vivian (モルボル) 聴覚 全方位&広範囲の臭い息が最悪。
絶対に戦いたくない相手w
Capricious Cassie (モルボル)

・門(Archaic Rampart)さんは聴覚感知。割と弱いです。

・NMも討伐対象だが、お邪魔虫のギアは例外。ギアの詳細は後述。


■戦術目標2:特定モンスターの駆逐

・通称:「とくちく」雑魚敵のはずなのに調べると「計り知れない」表示になっているモンスター一匹だけ紛れており、それを倒せば終わり。

・通常のNMもいるため、慣れないと区別するのが困難。でも見つけてしまえば本来雑魚敵なので一瞬で終わります。

・確実なのは「同じ名前の"雑魚"と"計り知れない"がいること。」

・怪しい「計り知れない」表示を見つけた!でも近くに同じ名前の雑魚敵が居ない!という場合には素直に報告してPTメンに聞くとたまに通常エリアNMマスターが居て
 「ああそれは○○の□□NMの××ね。△△をドロップするんだけどうんたらかんたら」
となることも多々。

・門とギアは対象外。


■戦術目標3:特定モンスターの殲滅

・通称:「とくせん」。こちらも雑魚敵のはずなのに調べると「計り知れない」表示になっているモンスター。ただし一匹だけではなくその名前は全て「計り知れない」。2~5匹のランダム。

・"とくちく"と異なりこちらは対象となるモンスターが以下のアトルガン系6種と決まっています。
名前 種族 備考
Heraldic Imp インプ 脆い
Psycheflayer ソウルフレア 激烈めんどくさい敵。
暗闇とバイオを放つ"トリビュレーション"は誰かが聖者の薬を使うと幸せになれるかもしれない。
Ebony Pudding プリン スリプガがうざいもののそこまで苦にはならない敵。
Poroggo Gent ポロッゴ 普通
Racing Chariot チャリオット 激烈めんどくさい相手その2。
麻痺やバインドの追加効果をもつ範囲攻撃があり、後衛は離れた方が無難。
こいつの5匹だった場合はクリアの難易度がかなり上がる。
Qiqirn Archaeologist キキルン ジョブによって(?)2種いるが、どちらも殲滅対象となる。
強さは普通。
Qiqirn Treasure Hunter


■戦術目標4:敵のヘッドの駆逐

・通称:「ヘッド」。ナイズル特有のボスNMを1匹見つけ出して倒す。

・"とくせん"と同じアトルガン6種だが色が違うためわかり易い。キキルンはほぼ同じw

・同じ種族でも名前によって挙動は異なる。詳細は以下。
名前 種族 備考
Mokke 青いインプ アブレーシブタンタラ(範囲アムネジア)を多用
Mokka デフェニングタンタラ(範囲静寂)を多用
Mokku フレネティクリップ(3回攻撃)を多用
Vile Wahdaha 黒服のソウルフレア  
Vile Ineef トリビュレーション(暗闇+バイオ)を多用
Vile Yabeewa 魔力の泉を使用
Ginger Custard 黄色いプリン 火属性吸収
Anise Custard 氷属性吸収
Cumin Custard 風属性吸収
Nutmeg Custard 土属性吸収
Mint Custard 雷属性吸収
Cinnamon Custard 水属性吸収
Vanilla Custard 自画自賛(魔法詠唱時間0)を使用
Caraway Custard 物理耐性高い
Uriri Samariri 赤いポロッゴ 水風船爆弾(範囲水ダメージ+沈黙)を多用
Eriri Samariri カエルの歌(単体魅了+トード)を多用
Oriri Samariri 天乞い後、無詠唱で魔法
Shielded Chariot チャリオット モータルレボリューション(範囲ダメージ+ノックバック+スタン)を使用
Battledressed Chariot ディスコイド(範囲内約1000ダメージ均等割り)を使用
Long-Gunned Chariot ホーミングミサイル(範囲瀕死+ヘイトリセット)を使用
Long-Horned Chariot ブレインジャック(単体魅了+スリップ)を使用
Gem Heister Roorooroon キキルン Qiqirn Mine(爆弾)を置き、逃げる
Stealth Bomber Gagaroon カットパース(単体装備解除)を多用
Quick Draw Sasaroon 猫だまし(単体視線テラー)を多用

・見ての通りけっこう強いです。


■戦術目標5:ランプの点灯

・通称:「ランプ」。そのまんまやがな。ナイズル一番の問題である。フロア内のランプ(棒)を点灯する。

・スタート地点の棒と同じ見た目のため、道に迷った後「ランプ発見!」と言ったものの「点かない!なんで!」とスタート地点で暴れている人も残念ながらあるある。

・点灯タイプには以下の3種があり、ランプを見つけて調べるまではどれかわからない。
(1)ランプに全員のコード認証
 フロア内に一つだけランプがあり、調べた際に「あなたの認証コードを登録しました」というログが出る。
 メンバ全員が調べれば良い。

(2)全てのランプを同時点灯
 人数分あるランプを同時(結構猶予は長い)に点灯する。
 みんなそれぞれが1本ずつランプを探す。ただし最高5本のため6人の場合だけ1人余る。
 見つかったら全員そろうまで待機し、リーダーの指示で点灯する。
 失敗すると再点灯できるまで時間がかかるので全員で合わせる。

(3)全てのランプを正しい順序で点灯
 3~5本ランダムのランプを正しい順番で点灯する。
 点灯する間隔はどれだけ時間が開いても良い。流れは以下。
 1:インスニかけて手分けしてランプを探す。
 2:見つけたらPTに報告し、何本目かを覚えておく(言っておく)。
 3:調べて「点灯する」を選択する。(見た目は変わらない)
 4:他の人が見つけるのを待つ。
 5:ランプが一斉に光ると全部のランプが点灯された合図。
 6:暫く光った後、順番が間違っているランプのみ光が消える。消えたら報告。
 7:間違っているランプの順番を入れ替えてリーダーが指示を出すので何度か付け直してクリアー。


■戦術目標6:戦術目標なし

・なにもせずクリア。すぐに次のフロアに行ける。

・フロアにはテンポラリアイテムの入った箱が複数置いてある。

正直そうそう出ません。


■追加項目

・通常の戦術目標に追加で以下の項目が含まれる場合がある。
(1)ステータス変化
 フロアに飛んだ時点で効果を受け、次のフロアに行くまで持続する。
 いいものと悪いものがあり、詳しくは以下。
 ●プラス効果
  リゲイン(5TP/3sec) / リジェネ(?HP/3sec) / リフレシュ(10MP/3sec)
  フラーリー(ヘイスト) / コンセントレーション(ファストキャスト)
  STRアップ / DEXアップ / VITアップ / AGIアップ / INTアップ / MNDアップ / CHRアップ
 ●マイナス効果
  アビリティ使用禁止 / ウェポンスキル使用禁止
  白魔法禁止 / 黒魔法禁止 / 歌禁止 / 忍術禁止 / 召喚魔法禁止 / 青魔法禁止
  攻撃間隔ダウン / 魔法詠唱速度ダウン
  STRダウン / DEXダウン / VITダウン / AGIダウン / INTダウン / MNDダウン / CHRダウン

(2)Archaic Gearに注意せよ!
 フロアにいるギアに絡まれる、またはリンクしたときにペナルティが発生します。
 こちらから釣った場合は問題なし。撃破もOK。
 門、戦車(チャリオット)ともリンクする。
 ギアは視覚聴覚見破りでアビ魔法感知^^;通り道に居たら見つかる前に倒したほうが良い。
 ペナルティは(1)のマイナス効果から一つor残り時間1分減or報酬トークン10%減のいずれか。何度でも発生します。

(3)Archaic Gearを壊すな!
 フロアにいるギアを破壊したときにペナルティが発生します。
 絡まれるだけならOK。すぐに寝かせましょう。
 注意!の時に比べてかなり脆い。後衛でも倒せてしまう。
 ペナルティ内容は注意!のと同じ。



なげーーーーのを書きましたが正直全部覚える必要はなく、記憶の片隅にあればいいってレベルのものも。敵を倒す時は一人じゃないしね。キャプテン翼ばりに単独行動しなければ問題ないと思います。
ただランプだけは覚える必要有りw一人一本が基本だかんね!

次回は最終回報酬編を気が向いたらアップ予定^^;;;;
⇒アップしました

関連記事
web拍手 by FC2


ブログパーツ

コメント

非公開コメント